地域の方々を対象とした「食事サービスの会」の様子を紹介します!
2016年6月16日
本校では地域貢献の一環として、高齢者の方々を対象に「介護予防教室」を開催しています
今回は大阪市淀川区神津地区で一人暮らしをされている高齢者の方を対象とした「食事サービスの会」の様子を紹介します
会場は神津会館「老人憩いの家」です
食事前のレクリエーションとして「尿漏れ予防体操」と「認知症予防ゲーム」を行いました
特に女性で尿漏れに悩んでいる方が多く、「尿漏れ予防体操」は理学療法士学科の新谷先生を中心に分かりやすい図を用いながら、楽しんで行うことができました
「認知症予防ゲーム」は河野先生が担当しました
グー、チョキ、パーを両手で交互に出したり、少し複雑な運動をすることで脳が活性されます
なかなか上手くできないと笑いが起こるなど、和気あいあいと、楽しく参加してくださいました
今後も様々な地域に出向いて、本校の専門性を活かした「介護予防教室」を広めていきたいと思っています