言語聴覚士学科 インタビューは仕事の基本!
2016年6月29日
今回は言語聴覚士学科1年生の授業の様子を紹介します
言語聴覚士は、患者様から情報を聴き取り内容を文章にまとめる(カルテに記載する)ことが必要です
今日は、その練習をしました
インタビューは、まず準備から
相手のことをよく調べてある程度の情報を事前に集めておくと、ポイントを絞った要領の良い質問ができます
次に傾聴です
相手と向き合い、受け入れ、確認しながら、相手のことはもちろん、心までしっかり聴き取ることが大事です
そして、インタビューした内容を整理し、重要だと思う話題に絞ってまとめていきます
相手が話しやすい雰囲気を作ることも大切ですね
いつも一緒に過ごしているクラスメイトの知らない一面を発見
コミュニケーションのプロである言語聴覚士
大阪医療福祉専門学校では、専門的な授業に加えてコミュニケーションを意識した授業も行っています
普段の授業の様子や言語聴覚士の仕事に興味を持たれた方は、ぜひ、平日授業見学会や週末のオープンキャンパスにお越しください
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
第2回適性AO入試に向けて、
「適性AO入試説明会」と
「適性AO入試の『課題授業』の中身を全部見せちゃいます!」を7月9日(土)、10日(日)に開催します
適性AO入試について知り、さらに実際に入試の内容を体験できる特別なイベントです
皆さんのご参加をお待ちしています
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月5日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました!PARTⅡ』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』