視能訓練士学科1年制 校章授与式を行いました!
2016年8月18日
視能訓練士学科1年制では、8月29日からいよいよ臨床実習が始まります
実習に向けて、校章授与式を行いました
代表の学生2名が顧問である湖崎先生に校章を付けていただきました
次に学生が誓いの言葉を述べ、気持ちを引き締めて臨床実習に取り組むという決意を表明しました
最後に湖崎先生と赤松事務局次長、岸村教務部長より激励の言葉を頂きました
校章授与式終了後、臨床実習で伺う病院の指導者様にお越しいただき、学生と面談をしてもらいました
さらに、日本赤十字社 大津日赤病院の沼尚吾先生に特別講演をしていただきました
「OCTのこれまでとこれから」についてお話していただきました
OCTとは…視能訓練士にとって必須の、眼の網膜の断層画像を撮影する検査です
とても分かりやすく説明してくださり、学生達は皆真剣に聞き入っていました
実習が始まると、新たに学ぶ知識や技術がたくさんあります
たくさんのことを吸収し、実りのある実習期間となるよう頑張りましょう
【視能訓練士学科1年制】の授業風景はこちら☆