作業療法士学科「同窓会」を行いました!!
2013年9月18日
2013年9月15日(日)に作業療法士学科の同窓会を行いました。
今回のテーマは「生活行為向上マネジメント」です
*生活行為向上マネジメントは、「人は作業をすることで健康になれる」という考えの基に、作業療法をわかりやすく提示したプログラムです。最近注目されている研修です。
当日は、およそ30名の卒業生が参加しました
研修は、講師の先生の講義を聞いた後、
事例を基にグループに分かれて演習をします。
病院で働く先生たちもこうやって自己研鑽を重ねているんですね 8O
参加者の声を紹介しますね。
1年目ということもあり、目の前の業務に必死でしたが、今回の同窓会の研修に参加して、リハビリの目的を患者様と共有することの大切さに改めて気づくことができました。
作業療法士としての専門性を高める為に努力するのはもちろんですが、そこにこだわるのではなく患者様のパートナーとしてお手伝いさせて頂けることの感謝を忘れず、明日からも頑張っていきたいと思います。本日は貴重な講演をありがとうございました。
同窓会長からメッセージ
本日はたくさんの人に参加してもらいました。
もっと、もっと同窓会を盛り上げていきたいと思います。
次回も多くの参加者方をお待ちしています
今回の研修は、卒業期を問わないディスカッションで、卒業生の交流の場ともなりました。
お互いに刺激を受け、明日からの患者様へのリハビリに繋げていけると信じています
あわせて読まれている記事
-
2024年9月9日
作業療法士学科 『見学実習セミナー☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月26日
本館校舎の避難訓練を行いました!
-
2024年7月22日
作業療法士学科 『スペシャリスト研修報告☆彡』
-
2024年7月16日
全学同窓会 「2024全学同窓会 第2回理事会報告♪」
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』