理学療法士学科 夜間部「理学療法評価学」の授業です!
2014年5月11日
理学療法士学科夜間部の「理学療法評価学」の報告です
理学療法士は患者様の状態を把握するために様々な検査を行います
本日の授業は関節の可動性(角度)を図る検査技術の実技授業です。
クラス全員のモチベーションが非常に高い夜間部2年生です
少しでも分からないことがあれば、積極的に教員に質問し個別で指導を受けています。
専任教員の脇先生の熱い指導が輝きます
このようにして関節の動く範囲を検査します
夜間部の2年生では、様々な検査測定方法を学びます
現場で患者様に安全に行えるように学生同士で何回も反復して技術を磨きます
理学療法士になるため、一歩ずつ前進していますね
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』