理学療法士学科 「生活環境論」の授業です!
2014年6月5日
理学療法士学科夜間部3年生の「生活環境論」を紹介します
今回は車イス操作・松葉杖の使い方について学ぶ授業です
医療現場では、車イス操作をすることが非常に重要です!
段差を乗り越えたり、衝撃をできるだけ与えないようにするには、どのような操作をするべきなのか、実技を通して学習しています
車イスは、丁寧に操作しないと患者様は非常に怖く不安に感じるはずです :|
こちらは、松葉杖の実技です。
意外と難しいですよ :?
専任教員の新谷先生です
とても良い表情をされていますね
学生は、積極的に質問して授業に取り組んでいます
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』