診療情報管理士学科 こんな授業もやっています!vol.1 ~マーケティング編~
2014年6月19日
診療情報管理士学科の4年生になると、病院を経営する感覚をゼミ形式で学ぶ授業があります
今回のテーマは、「Mドナルドの無料コーヒー券配布からみる経営戦略を解説!」
そこには、マーケティングの原理を巧みに仕組み、話題性を呼び、コスト以上のリターンを獲得する周到な仕掛けがあるそうです
学生達は「なるほど~ 8O !」という驚きと共に、マーケティングの奥深さや病院経営にもつながる一面を知り、興味を持ちながら楽しそうに学んでいました
病院経営は、企業とは異なり対象が患者様なので、保険診療の枠で決められた料金にしたがって請求を行います
また、広告規制もあり、いかに選ばれる病院になるか・・・。
そのためには何が必要か・・・。
診療が対象になる地域のニーズや分析、競合する病院の把握、交通網などなど・・・様々な条件と現状分析をしながら経営方針を構築していく必要があります
病院の経営って難しいですね!
頑張ってください
IT化が進む医療機関で最も人材ニーズの高い職種!
【診療情報管理士学科・診療情報管理士コース】に興味のある方はこちら☆
患者さんに安心して社会復帰してもらうための相談専門職!
【診療情報管理士学科・医療ソーシャルワーカーコース】に興味のある方はこちら☆
あわせて読まれている記事