視能訓練士学科3年制 授業参観を行いました!
2016年11月1日
学生のご家族に来ていただき眼科検査を行うという、参加型の授業参観を行いました
学生にとっては、臨床実習に向けて同年代の学生以外の方の検査をする貴重な機会となりました
以下の検査を行いました
・視力検査(遠く・近く)
・色覚検査
・他覚的屈折検査(機器を使って眼の度数を測定)
・眼圧検査(眼の硬さ)
・角膜内皮検査(角膜の細胞の状態)
・瞳孔間距離測定(右眼と左眼の瞳孔の幅)
また検査をした後、その結果からどのようなことが言えるのかを説明してもらいました
親世代の方の検査をするにあたり、言葉遣いや立ち居振る舞いも授業の中で学んできました
検査終了後、ご家族からのアンケートには
「半年前と比べ、専門職を目指す上で成長している姿が見れて嬉しく思います」
「学生の皆さんの笑顔が印象的でした」
といったご意見や、
「まだ専門的な用語での説明が多かったので、もっと患者様に慣れることが必要だと思います」
といったご指摘もいただきました
今回の経験を糧に、年度末の臨床実習を目指してさらに努力をしてくれることを期待しています
卒業まで残り2年半、楽しいことも大変なこともありますが、学生とご家族と教員の3人4脚でこれからも頑張りたいと思います
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年3月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生 「臨地実習報告会」を行いました(^^♪』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』