視能訓練士学科3年制 3年生が保育園へ眼科検診に行って来ました!
2016年11月10日
視能訓練士学科3年制では、臨床現場との距離が近い教育を取り入れています
今回は、3年生が保育園に行き、4歳児の視力と立体視の検査をしました
楽しみながら小さな子どもと触れ合う一方、何を話していいのか、どのように接すればいいのかという不安も感じます
園児達にとっても、検査に対する不安があるかもしれません
まずは、お互いに緊張しながら挨拶しました
検査を待っている子ども達の様子です
「絵本取ってくる~」「読んであげようか」
という会話があったかどうかはわかりませんが、あっと言う間に読み聞かせの声が聞こえてきました
部屋の中では、学生達が描いたかわいい絵のついたアイパッチを貼って検査を始めている子どももいます
「お姉さんと一緒にしてね」「○○ちゃーん、こっち見て」と子どもに合わせた声かけと視標の見せ方を実践していました
また、両眼をきちんと使えているか、立体感があるかの検査も行いました
「かっこいいメガネだね」「似合ってるよ」と声をかけると、子ども達も得意げな顔で頑張っています
3年生は病院実習を既に終えている事もあり、おかしいなと感じたら原因を考え、方向修正して検査を進めることが出来るようになっていました
やはり経験の積み重ねは大事です
来年4月には視能訓練士となり、臨床の場で活躍してくれることでしょう
将来の業界の星となれるように頑張って 期待しています
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』