視能訓練士学科3年制 保育園実習に行ってきました!
2016年11月29日
視能訓練士学科3年制では、将来こどもの健康診断で異常を見逃さないためにも、保育園実習や幼稚園実習を取り入れています
特にこどもは視力の成長過程にあり、異常を見逃すと将来の視機能に大きく影響します
そのため視能訓練士は3歳児健診で、目の発達についてしっかり検査し発見することが求められます。
今回は4歳児を対象に「視力検査」と「立体視検査」をしました
こども達はランドルト環を持ちながら、楽しそうに検査をしてくれました。
こどもの検査では、年齢や発達に応じた対応が必要になります
魔法の眼鏡をかけると、写真に写っている絵本に立体感がでてきます。
眼鏡をかけずに見ると「○」が2つしかありませんが、魔法の眼鏡をかけると.....あら不思議
こどもを楽しませながら検査をする3年生がとても頼もしく見えました!
まさしく視能訓練士の卵です
最近は国家試験に向けての講義の授業が中心だったので、学生達にとっても、楽しく有意義な時間になりましたね
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年12月6日
視能訓練士学科3年制 『3年生、アメリカ研修プログラムに参加!』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年11月13日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園実習準備(^^♪』