診療情報管理士学科 がん登録 第1回ナイトセミナーを開催しました!
2016年12月19日
診療情報管理士学科で初のナイトセミナーが開催されました
ナイトセミナーとは…「もっと勉強したい」という卒業生の声を受けて開催されました
医療現場は、常に「新しい事」を取り入れている業界です
仕事をしながら、もっと知識を増やしたいと考えている卒業生のための勉強会です
今年から法制化され、病院で実施が義務付けられた「がん登録」
国や自治体が勉強会を開催しているものの、まだまだ実務者の数は少ないのが現状です
診療情報管理士学科ではカリキュラムに「がん登録」が追加されました
在学中はその授業を受けられなかった卒業生を対象とし、がん登録についての講義を行いました
今回は、今年の春に卒業した卒業生が参加してくれました
仕事終わりに駆けつけてくれ、熱心に学ぶ姿が印象的でした
今回のテーマは「胃癌」です
学校で学んだ知識が現場に出て深まったものもあれば、忘れてしまっている事もあり、卒業生にとっては復習にもなる良い機会となりました
「わかりやすかった」と言ってもらえ、主催した藤井先生も感無量です
胃がんの他に、大腸・乳房・肺・肝臓と合わせて「主要5部位」と呼ばれる臓器のがん登録を学ぶ必要があります
さらに、がん登録は全ての部位で発生するがんが対象のため、まだまだ先は長いです
このようなナイトセミナーは今後も続けていく予定ですので、卒業生の皆さんのお越しをお待ちしています
今後のナイトセミナーの日程は同窓会ホームページでご確認ください
診療情報管理士学科の授業の様子はコチラ
あわせて読まれている記事