視能訓練士学科1年制 「視能矯正学各論Ⅱ」の授業を紹介します!
2017年5月30日
「視能矯正学各論Ⅱ」では、斜視について学んでいます
斜視とは・・・物を見る時に片目は正面を向いているが、もう片方の目が違う方向を向いてしまっている状態のこと
まずは理論からしっかりと学びます
左右の眼の網膜はどこで光を受けているのか、今どのような状態になっているのかを考えました
学生が考えた解答を黒板に書き、皆で答え合わせ
解答を図で描くことで理解度もさらに深まります
教員の解説に頭をかかえこみながらも、自分の解答と照らし合わせます
どんどん新しい知識が増えていきます
この調子で頑張ろう
【視能訓練士学科1年制】の授業風景はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月21日
視能訓練士学科1年制 『授業始まってます(^^♪』
-
2025年4月14日
視能訓練士学科1年制 『2025年度入学式☆彡』
-
2025年2月3日
視能訓練士学科1年制 『特別講義実施しました☆彡』
-
2025年1月24日
視能訓練士学科1年制 『卒業試験☆彡』
-
2024年7月31日
視能訓練士学科1年制 『就職相談会を実施しています(^^♪』
-
2024年6月25日
視能訓練士学科1年制 『臨地実習が始まります☆彡』
-
2024年11月8日
視能訓練士学科1年制 『特別講義☆彡~眼鏡について知りましょう~』
-
2024年10月31日
視能訓練士学科1年制 『授業紹介~車いす実習~☆』