作業療法士学科 「コミュニケーション技法」の授業を紹介します!
2017年7月6日
今回は昼間部1年生の授業風景を紹介します
入学してから2ヶ月が過ぎ、学校生活にも慣れてきたようです
「コミュニケーション技法」では、主にグループワークを通じて「聞く」「話す」「読む」「書く」について学び、言葉によるコミュニケーション力を身につけます
作業療法士になるためには大事な力です
今回はブラインドウォークを行いました
二人一組となって1人は目隠しをし、もう1人が先導して屋外に出ます
目隠しした人は五感で読み(感じ)、それを言葉にします
終了後は、感想文も書きました
見えない状態で屋外に出た時は不安感などの訴えがあり、それぞれ感じることがあったようです
次回の授業で書いた感想文の内容を発表します
どんな感想が出るのか楽しみですね
さらに、1年生は前期試験も控えています
頑張って乗り切りましょう
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事