メディカルトレーナー部活動報告~子ども元気アッププロジェクト~
2017年9月4日
大阪府教育庁 教育振興室 保健体育課が主催する「おおさか子ども元気アッププロジェクト~オリンピアンによるスポーツ教室~」の運営ボランティアスタッフとしてメディカルトレーナー部の部員達が参加しました
おおさか子ども元気アッププロジェクトとは?
スポーツへの興味や関心を高め、スポーツや運動をすることが「楽しい・好き」と感じることで、大阪の子どもたちの元気アップ!を図ることを目的として取り組んでいる大阪府の活動です
今回は新企画として「オリンピアンによるスポーツ教室」をエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)で開催 大阪府内から170名の小学生達が集まりました
そして数々の場面で活躍してきたメディカルトレーナー部員達ですが、小学生の児童を相手にするのは今回が初めて さて、どうなることやら。。。
そして会場受付の横に相談ブースを設置していただきました 身長が伸びやすい成長期に膝やかかとなどの関節の痛みに悩む児童も多くいます
そんなお子様の健康に関するご両親からの相談も受け付けます
開会式が始まる前にちょっとトイレ。。。ちゃ~んとトレーナー部員が付き添います
おっ、ここまでは上々の滑り出し
さて、いよいよ開会式が始まりました
今日、児童達に体験してもらう競技は、体操、卓球、バドミントン
まずはオリンピアンの紹介
体操は北京五輪 男子体操団体銀メダリストの沖口 誠さん、卓球はアテネ五輪代表の新井 周さん、そしてバドミントンからはバルセロナとアトランタ五輪代表の水井 妃佐子さんが担当
準備体操は大阪名物!?「めっちゃスマイル体操」!略してめちゃスマ体操
そしていよいよオリンピアンによるスポーツ教室がスタート
児童達は低学年・中学年・高学年と3つのグループに分かれて、それぞれの競技を40分ずつ体験します
トレーナー部員の中にバドミントン経験者がいたので、オリンピアンの水井さんをサポート!聞いてみるといろんな部員がいるもんですね~。。。
一方、相談ブースコーナーでは保護者様と児童が一緒に、ふだんから気になっているお子様の身体に関する質問をしに訪れてくれました
やはり主に膝や踵周辺の「成長痛」に関する相談が殆どで、伸ばしながら少しずつ筋肉を柔らかくしていくストレッチの方法を伝授しました
ピーク時はご覧の通り大盛況
普段は部活動を頑張っている高校生や、市民マラソン大会に出場している中高年のランナーさん達を相手にしているメディカルトレーナー部員にとって、成長痛の小学生を相手にするのは初めての経験で戸惑うことも多かったようですが、大変貴重な体験になったようです
最後はオリンピアンの皆さんと児童達で記念撮影
「何事もあきらめないでチャレンジして下さい!」、「いつも誰かに感謝の気持ちを持って頑張って下さい!」とオリンピアンの皆さんから児童達へ熱いメッセージが贈られました
これは我々メディカルトレーナー部の部員達も今頑張っている勉強、そして将来医療従事者として現場で働く時にも当てはまる貴重なメッセージだと思います
このメッセージを胸に秘めて明日からも頑張っていきましょう
最後はエディオンアリーナ大阪の正面玄関前でハイ、ポーズ
お疲れ様でした
次回の活動報告をお楽しみに