作業療法士学科 他職種連携のために!~地域医療におけるケアマネージャーについて~
2017年8月30日
現場で働くケアマネージャーの方にお越しいただき、講義をしていただきました
2025年問題を前に地域包括ケアシステムの構築が求められ、作業療法士も地域で活躍することが求められています
そのためには他職種の方々との連携が必要不可欠です
それを踏まえ、ケアマネージャーの仕事と地域医療における作業療法士が求められることについて学びました
グループワークでは、実際のケースをもとに治療プランを立てる演習をしました
実際に使用されているシートを使い、より詳しく学ぶことが出来ました
学生からは、
「作業療法士は生活に重点を置いていますが、ケアマネージャーは社会の中で生活されている方々の援助なので、性格やかかわり方など学ぶ事が多くありました。」
「実習では機能面ばかり見ていたので、患者様がやる気を出してくれそうな課題から設定していくべきと感じました。」
といった感想が挙がりました
作業療法士として地域で働くと、実際の生活の場面で困っていることについて関わることができます
対象者とやり取りを経て、生活行為の出来ることが増え「笑って生活していける」支援が直接的にできます
仕事としてのやりがいも大きく、将来的には多くの学生さんが地域で働き「多くの笑顔」を作ってもらいたいです
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年2月6日
2024年度 国家試験の受験票が届きました!!
-
2025年2月25日
作業療法士学科 『国家試験当日を迎えました!!』
-
2024年6月11日
作業療法士学科 『コース活動報告 ~ヘルスケアコーディネーターコース~』
-
2024年12月4日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年11月27日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年11月14日
作業療法士学科 『実技演習☆彡』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』