ボランティア活動報告 認知症予防体操@東淀川区新庄地区
2017年8月30日
東淀川区新庄地区にある「新庄老人憩いの家」で認知症予防体操を開催しました
この地域は東淀川区中部地域包括支援センターが管轄しており、今回で4回目の活動となります
今回は理学療法士学科夜間部3年生の学生2名が参加してくれました
テーマは「認知症予防」です
まず河野先生から、日常生活を送る上で認知症予防のために心掛けておくべき事を説明しました
その後、学生が前に立って進めていきました
まずは準備体操から
次に、認知症予防のための脳トレとして「漢字の色」
「3ケタ数字の記憶」
「後出しじゃんけん」
「左右交互じゃんけん」
という風に、脳の体操をたくさん行いました
利用者の皆さんも、とても楽しんで参加してくださいました
最後に皆で記念写真
このような地域貢献活動が高齢者の方々に少しでも元気になってもらい、住み慣れた地域で元気に暮らしていけることを願って、今後も更に活動を広げていきます
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月16日
全学同窓会 「2024全学同窓会 第2回理事会報告♪」
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』