ブログ

理学療法士学科  『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』

2024年6月17日

6/11(火)にコース活動の一環として、『地域のゴミ拾い』を行いました


イフクは大阪市淀川区宮原にある学校です


宮原はどんな街なのか?通学はしていますが、知っている学生は多くありません


「自分が通っている学校の『街』をもっと知り、社会と触れ合うことでたくさんの気づきを得て欲しい

そんな願いから始まった企画になります



『ゴミ拾い』にした理由はそれだけではありません

「環境問題」と「健康増進」について考えること

この2つのテーマも今回の活動の目的です


これらの観点から、今回の活動の5つのルールをご紹介します


2つの班に分かれ、ゴミ拾いをグループで行う

ゴミを拾う際は、お互いのネームを呼び合う

ゴミ拾い姿勢で身体に効果的な拾い方を考える

活動中に街の課題を発見してみる

1時間の活動で何歩歩いたか計測する


グループ行動とお互いのネームを呼び合うことでコミュニケーション能力を育みます



また、1時間の活動で各グループ合計約40000歩も歩きました!

一人当たり4000歩の活動量になります運動不足の改善だけでなく、有酸素運動で精神的効果も期待できます


さらに拾ったゴミはこんなにも


一番多いゴミはタバコの吸い殻でした次に弁当の容器、ペットボトル・空き缶など様々でした


街の課題として、ゴミの多いエリアには異臭問題があり、フェンスの中や踏切など手の届かない場所にもゴミが多いなど上がりました



また、地下道の暗さや段差やデコボコ道が多く、高齢者やこどもには危ない環境も発見できたようです



体験を通して、「住みやすいきれいな街をつくりたい」「良いことをして気分が良い」など、社会貢献を通し、精神的効果を実感した学生も多くみられました


気温28℃の暑い中、頑張ってくれたパーソナルトレーナーコースの学生さんお疲れ様でした



地域の健康をつくるのも理学療法士の職域です

今後も皆さんの活躍を期待しています


【オープンキャンパスのご案内】

6/1~6/18第1回適性AO入試エントリー受付中


2025年4月入学にむけた適性AO入試説明会&オープンキャンパス開催!

詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html


平日相談会も授業見学も開催中! 自分のタイミングでどんどん参加しよう!

詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000049531.html

 ※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します


あわせて読まれている記事

記事一覧

もっと詳しく知りたい方は