視能訓練士学科3年制 視覚障がい者ガイドヘルパー講習Vol.2
2017年9月15日
前回の様子はコチラ
いよいよ今回が最終日です
まずは講師の先生方より自己紹介をしてもらい、グループにわかれて外に出てガイドの練習をしました
2日間に渡って学内で勉強してきましたが、いよいよ実践です
まずは学校の最寄駅から電車で目的地まで移動し、食事の介助や散策を行って学校へ戻ります
当日は雨が降ったこともあり、より実践的な練習となりました
始めは不安を感じていた学生達も、練習するうちに慣れてきたようで、学校へ戻って来た頃には自信にあふれる表情に変わっていました
街中でのガイドヘルプは資格の有無を問いませんが、正しい技術を身につけることで、より積極的に声かけができるようになったと思います
毎日のように全国のどこかで視覚障がい者の方がホームから落ちる事故が発生しています。
そういった事故を事前に防ぐためにも、自信を持って「何かお手伝いしましょうか?」と笑顔で声をかけましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月6日
視能訓練士学科3年制 『1年生の実技確認を行いました!』
-
2025年2月13日
視能訓練士学科3年制 『2年生~コンタクトレンズの実習を行いました!~』
-
2025年1月15日
視能訓練士学科3年制 『2年生 ~高次脳機能障害学~』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年6月18日
視能訓練士学科3年制 『バレーボールとバスケットボールをしました!』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』
-
2024年11月29日
視能訓練士学科3年制 『同行援護従事者研修☆彡』