言語聴覚士学科 1年生・文献抄読会!
2018年10月17日
発達障害の授業の中で、ことばの相談室実習で関わるお子さんへの参考文献を一人一本選び、グループ内でシェアをし、クラスで文献抄読集を作成しました
誰一人、同じ文献はなく、「かぶらないな~」と感心する教員でした
おかげで、たくさんの参考集を完成させることができましたよ
まずは図書館で文献探しから
パソコンや携帯を使って検索をかける学生も多く見られました
それぞれが選んだ文献について、読み込んだ内容や感想を発表し共有することができました
文献抄読後の感想としては、
●「ことばの相談室実習の中で、きっと参考となるだろう支援方法を知ることができた」
●「考えてもみなかった発想が文献から得られた」
●「まだ解明されていないこともあるんだな」など、それぞれに多くの発見があったようです
また、他の人の発表も聞く中で多くの発見がありましたし、自分達で探し当てた文献のため、エピソード記憶が強化された学生達でした
あわせて読まれている記事
-
2025年2月5日
言語聴覚士学科 「1年生 論文の抄読(^^♪」
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」