作業療法士学科 “コミュニケーション技法”『ブラインドウォーク』
2019年7月17日
夜間部1年生は、自己認識と他者理解能力の向上のための演習が行われます
この日は、【ブラインドウォーク】を行いました
【ブラインドウォーク】はアイマスクをして、室内・室外を歩きます
視覚以外の聴覚や触覚、嗅覚への感覚に集中し、日ごろよりも注意深く使う事ができます
一人では危ないので、同級生に介助をしてもらいながら歩きます
初めての体験に『怖い!!』との声もあがりましたが、最後の方は慣れたのかスムーズに歩いていましたよ
他にも【 話す 】・【 聞く 】・【 まとめる 】をテーマの演習をして、コミュニケーション力の向上をしてもらっています
あわせて読まれている記事
-
2025年1月28日
作業療法士学科 『評価実習前勉強会(^^♪』
-
2025年1月21日
作業療法士学科 『部活動紹介(^^♪』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月2日
作業療法士学科 『自主的な学びを応援☆彡』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』