言語聴覚士学科 見学実習及びボランティア実習オリエンテーション
2019年7月31日
1年生は、前期試験が落ち着いた8月に、成人と小児の病院・施設の見学実習とボランティア実習に行きます
初めての外部実習に向けて、実習オリエンテーションを実施しました
実習先は、学科長から一人ずつ手渡されます 一般企業でいう『辞令交付式』みたいですね♪
「実習の配属はどこだろう・・・」と半分緊張、半分楽しみな学生達です
実習先が決まったら、各自、携帯で場所や交通経路を確認
1人で見学実習をする学生もいますが、2人同日に見学実習に行く学生もいます
ボランティア実習は教員が配属を決めるのではなく、学生が自主的に行きたい先を決めます
クラス委員長と副委員長の進行で次々と決定していきました
見学実習は、言語聴覚士が活躍している現場を見るチャンスであり、自身の描く言語聴覚士像が分かってくる人もいます
また、臨床現場を通して、後期の勉強にも繋がるヒントがたくさんあると思います
事前準備をしっかりやっていきましょう
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』