作業療法士学科 障がい者の生活を助ける自助具作り
2019年12月17日
作業療法士学科では、自助具作りを行っています
福祉住環境論という授業で、「シーソー型の爪切り」と「ソックスエイド」を作りました
シーソー型爪切りは、片手で爪を切ることができる道具です
てこの原理を利用して、片橋を下げると爪が切れる仕組みです
もう一つは、ソックスエイドという靴下をはく道具です
腰が曲がらない人などに便利です
学生たちは、この障碍者の生活を手助けする自助具が出来上がるととても満足している様子でした
あわせて読まれている記事
-
2024年9月9日
作業療法士学科 『見学実習セミナー☆彡』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年12月11日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース学外活動 ~住之江区当事者部会 モルック篇~』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』