言語聴覚士学科 第2回学科プレカレッジ
2019年12月17日
来年4月から言語聴覚士学科へ入学が決まっている皆様を対象に、第2回の学科プレカレッジを開催しました
今回は、残念ながら都合によって参加出来ない方もいらっしゃいましたが、プレカレッジに初めて参加する方を含め、クラスの雰囲気は落ち着いていて、これから勉強していくぞ!という意欲が感じられました
今回のテーマは「聴覚と発音の仕組み」についてです
4月からの授業において、今の日常と一番にギャップを感じるのは、おそらく聞き慣れない解剖用語だと思います
例えば、耳の構造で「蝸牛」は「かぎゅう」、口の構造で「軟口蓋」は「なんこうがい」と読みます
プレカレッジでは、そんな『言語聴覚士の勉強』で必要となる耳や口の解剖を知っていただき、スムースに授業に入れるように進めていきました
さらに、実際に解剖図を模写してもらいました
皆さん、初めて描いたとは思えない程にバランス良く描いており、とても感心しました
本日の感想では、「解剖図」が印象的だった為か、参加した皆さんほぼ全員が「専門的な授業!!」と驚いていましたが、こうやって学んでいくんだ!ということを知っていただけたのかな?と感じます
また、「仲間と一緒にこれから勉強を頑張りたい!!」という前向きな締めくくりも多く、教員一同、一緒に勉強が出来ることを楽しみにしています
次回の学科プレカレッジは1月26日です
皆さん、良い年始をお過ごしください
あわせて読まれている記事
-
2025年2月5日
言語聴覚士学科 「1年生 論文の抄読(^^♪」
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』