理学療法士学科 実習後の取り組み
2020年3月17日
2019年度より、実習後の取り組みとして修正mini-cexを行っています
Mini-cexとは、簡易版臨床能力評価法のことです
医学教育の中で学生の診察技能評価のため臨床的な設定(入院病棟、外来、当直、救急など)において、学生が患者様と関わる様子を20 分程度観察する方法が用いられています
本校では修正版として行っています
今までは発表の中で知識面を問うことが多かったのですが、実際の患者様を想定して教員の前で治療技術をプレゼンしていきます
知識面だけではなく技術面の向上を図るため、今後も継続していければと考えています
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』