作業療法士学科 授業風景~作業療法評価学実習Vol.3 OSCE2部 面接篇~
2020年10月27日
<昼間部2年生>
2部OSCEが始まりました
2部は、面接・関節可動域測定・筋力検査・感覚検査・反射検査・麻痺の検査(上田法)の評価について試験を行います
この日は、面接の授業です
面接は、一番最初に患者様と関わり、何を目標として作業療法を進めていくかを決めていく重要な評価です
患者様の『これまでの生活』や『今困っていること』、『今後の目標』を聞きます
聞いても様々な理由ですぐに答えてもらえるわけではないので、患者様の応答をもとに面接を進めていく練習を行います
↑教科書の基本的な面接の流れを確認しながら練習開始
臨機応変なやり取りが必要なので、四苦八苦しながら進めています
患者様が本当に望む生活の実現のために、面接技術をしっかりと身につけてもらいたいです
↑生活行為聞き取りシートを活用しての面接中
皆さん、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした