言語聴覚士学科 1年生のチームワーク ~ことばの相談室実習編~
2020年10月28日
1年生は、座学授業に並行して学内実習施設「ことばの相談室」での実習も頑張っています
学生同士でチームを組んで症例を担当し、実践をしています
実際に訓練をするまでに、訓練計画書の作成、実践後の記録まとめ、指導教員からのフィードバックをもらったりと、考えることはたくさんありますが、それが臨床に携わる『責任』でもあります
訓練後に、担当のお子さんの行動について意見を出しながら記録している様子
8つの目があるので、視野が広い
次回の訓練の方向性を討論中 一人一人の観察視点が違っていて面白い
実際にお子さんとの訓練をイメージしながらロールプレイグ中 学生同士でも盛り上がって楽しそう
教材もハロウィン仕様に 学生同士が協力して作り上げる教材の準備は、チームワークそのもの
訓練計画書を片手に、流れを再度確認中 思い通りにはいかないことも実証済み
しかし、丁寧な関わりをするために、グループでの意思統一は欠かせませんね
1年生と言えども学生達は責任感を持って、チームで意見を出し合いながら、励まし合いながら様々な案を出して、主体的に取り組んでくれています
学生ならではの発想に、教員もワクワクさせられていますよ
あわせて読まれている記事
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」