医療総合学科 『視能訓練士学科1年制進学コース』のご紹介☆
2021年5月18日
医療総合学科には、2つのコースがあります☆
「医療事務・ドクターズクラークコース」、「視能訓練士学科1年制進学コース」
今回は『視能訓練士学科1年制進学コース』について詳しくご紹介します
視能訓練士学科1年制進学コースでは、
「ドクターズクラーク」と「視能訓練士」のWライセンスを取得します
1年次からドクターズクラークの知識や技術を学びながら、
視能訓練士の基礎(眼の解剖学や仕組み、眼科検査演習)を学びます
【ドクターズクラークの資格を取って視能訓練士になる】と何が違うのでしょうか
実は今、医療業界で「地域包括ケアシステム」が注目されています
これは「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、
住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される」システムの構築です
今からの医療は「来る」だけではなく「行く」がキーワードになります※「行く」とは往診の事です
往診すると電子カルテをその場で入力する必要がありますよね
検査も必要となります
眼科往診の際、医師・視能訓練士・事務員で行くのであれば、医師・視能訓練士の二人で行くほうが良いと思いませんか?
『視能訓練士学科1年制進学コース』の学生たちは、電子カルテにも強く、事務処理もできる視能訓練士(オールラウンドプレイヤーの視能訓練士)です
皆さんも一緒に学びませんか?
こちらのページもぜひご覧ください
●学科ページ >>> https://www.ocmw.ac.jp/gakka/iryosougou/
●特設ページ(学科についてもっと詳しく知りたい方!) >>> https://www.ocmw.ac.jp/special_department_of_MedicalScience/