理学療法士学科 ゼミ活動のご紹介⑦『脳科学ゼミ』
2021年5月29日
引き続き、ゼミのご紹介です
前回までの紹介は、理学療法士学科 ブログ一覧ページよりご覧ください♪
https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/rigaku
今回は、金谷先生の『脳科学ゼミ』についてご紹介します
脳の機能を知りつつ、効率的な学習方法を学んだり、運動パフォーマンスを高めるための方法やメンタルトレーニングなどを学んだりしています
脳はまだまだ謎だらけ
難しいというイメージがあると思いますが、シンプルに賢くなることを目標に、明るく楽しく話をしながら学んでいます
ここ2年間は、脳に錯覚が生じることを利用した研究を行っています
筋肉の腱付近に振動刺激を与えることで目を閉じた状態で関節が伸びたという「錯覚」を生じるのですが、その「錯覚」を感じることで感覚が敏感になり、目を閉じたままの状態で関節の角度を判断する能力が向上するかどうかを確かめる研究です
この3月に卒業したゼミの先輩たちは、昨年の卒業研究発表会で「優秀演題
」に選ばれ、
7月11日(日)に行われる『大阪府理学療法学術大会』でその卒業研究を発表する予定ですよ
脳科学ゼミでは、理学療法士になるために役立つ、そして、なってからも役に立つ知識や技術を、学生と共に学んでいくことをモットーとしています
学科教員情報は、「情報公開」ページの『教員情報』よりご覧ください
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』