こどもリハビリテーション支援専攻コース 『1年生前期を終えて 学生の感想』
2021年8月27日
こどもリハビリテーション支援専攻コースでは前期授業が全て終わり、学んだことを整理して、1人ずつ皆の前で発表しました
今回は、視能訓練士学科のT.Eさんの前期の振り返りをご紹介しますね
こどもリハの活動で印象的なことはなんですか?
【大阪ECO動物海洋専門学校見学】や【卒業生講義】が印象に残りました
他の職業の仕事内容や、やりがいについて知ることができ、今までは自分の目指す職業としての観点を最優先として考えてきたのですが、同じ物事に対して新しい角度から見ることができました
また、2年生との交流があり、ノートの取り方など、質問できる時間があり、今後の活動がさらに楽しみになりました
こどもリハで学んだことはなんですか?
「人」に関わる職業としての「やりがい」を学べました
他学科の職業理解を深めることができたと同時に、「人」以外にも「動物」と関わる職業でも、自分や相手の考えを全て理解できるわけではないからこそ、相手を思いやったり、深くまで考えて工夫していくことの大切さを学びました
どんな専門職になりたいですか?
信頼される視能訓練士になりたいと考えています
その信頼関係を築くために、患者様の立場に立って考えたり、正しい知識を身につけて責任のある行動ができるように、「人」としての成長が必要だと思います
後期に取り組みたいことはなんですか?
医療や福祉に関係する施設の取り組みや他の職種についてより理解を深められる機会が欲しいです
ありがとうございました
半年間の活動で多くのことを学んでいますね
コロナウィルス感染拡大の影響を受けて様々な制限がありますが、たくさんのことを元気に学んでくれています
前期、本当によく頑張りました💮
後期も引き続き一緒に頑張っていきましょう
★カリキュラムやコースの詳しい情報はこちら↓
https://www.ocmw.ac.jp/gakka/kodomorehabili/
★来校型オープンキャンパス実施中!詳細・お申込みはこちら↓
あわせて読まれている記事
-
2024年8月28日
視能訓練士学科3年制 『コース活動報告 【スタディコース②】』
-
2024年8月15日
視能訓練士学科3年制 『コース活動報告♪【スタディコース①】』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース