作業療法士学科 『高校へ出張授業に行ってきました!』
2021年9月14日
今回は、2022年4月に新設される『防災コーディネーターコース』担当の林辰博先生に授業をしていただきました
まずは、自己紹介を兼ねて防災現場で活かせる作業療法士の知識や技術の話をしました
次に、作業療法士が考える「レクリエーションの目的や効果」について講義を受け、実際に風船バレーでレクリエーションを楽しみました
今回は紙テープで利き手が動かしにくい状況にして実施しました
風船バレーは大盛り上がりでした
『災害時の移動支援』や『環境調整と心の支援』もできる作業療法士は、レクリエーションなどの作業を通じて、『心と体の健康を増進するリハビリの専門職』です
授業を通じてもっと多くの方に「作業療法士」を知ってもらう為、「作業療法士から見た防災」の出張授業はこれからも続けていきます
★日本で唯一!災害リハビリテーションが学べる!2022年4月
「作業療法士学科 夜間部 防災コーディネーターコース」が誕生!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/special_disasterPrevention/
★作業療法士学科のことがよくわかる!来校型オープンキャンパス開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します。
あわせて読まれている記事
-
2025年3月4日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 尼崎小田高校の皆さんとの連携授業(^^♪』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年6月11日
作業療法士学科 『コース活動報告 ~ヘルスケアコーディネーターコース~』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』