作業療法士学科 『作業療法評価学実習(OSCE)篇』
2021年9月25日
緊急事態宣言中のため、リモートでの授業を行ってます
授業は実技に関することが多く、リモートでも分かりやすく学べるよう、毎日試行錯誤しています
夜間部3年生は1月からの実習に備え、評価技量を高めるために【OSCE】(客観的臨床能力評価試験)に挑みます
【OSCE】は、教員の演じる「模擬患者様」に対し各種評価を実践する実技試験です
設定された様々な障害を評価できるかを確認します
今回は、患者様の麻痺の状況を評価する『上田法』について勉強します
ZOOMのブレイクアウトルームを使い、3人1組で練習します
まずは、「模擬患者様」役の学生に患者様の動きを伝えます
その後、各ルームで実践し練習です
実践をすることで、いろいろと疑問が生まれますが、一つひとつ解決することで、深い理解へと繋がります
イフクは学びを止めません大変な時ですが、一緒に乗り越えていきましょう
★日本で唯一! 災害リハビリテーションが学べる!
★来校型オープンキャンパス実施中!詳細・お申込みはこちら↓
https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します。
あわせて読まれている記事
-
2025年1月28日
作業療法士学科 『評価実習前勉強会(^^♪』
-
2024年9月9日
作業療法士学科 『見学実習セミナー☆彡』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』