視能訓練士学科 3年制 『授業風景 ~AED操作・車椅子操作研修~ 』
2021年12月9日
先日、2年生が「AED使用方法」と「車椅子操作の研修実習」を受講しました
講師は本校作業療法士学科の林 辰博先生、吉高 愛先生です
車椅子操作のコツを説明いただいたあと、実習指導をしていただきました
眼科でも車椅子の患者さんに対応する機会が多いですよね安全に操作することは必須の技術です
車椅子に乗ることにより患者さんの感覚を知ることもできました
AEDとは心停止状態の心臓に対して、電気ショックを行い、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です
「心肺蘇生」と「AEDの使用方法」について、実習を通してしっかりと学ぶことができましたね
病院だけでなく、街中でも必要な場面に出会えば、対応できるようになりましょう
今後に是非生かしてください
☆視能訓練士はどんな仕事?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sinou2/whats_sinou/index.html
☆高校1.2年生の方必見!クリスマスオープンキャンパス12/19・12/25・12/26開催決定!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000033758.html
あわせて読まれている記事
-
2025年2月7日
視能訓練士学科3年制 『カラーユニバーサルデザインの授業☆彡』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年1月30日
視能訓練士学科3年制 『2年生~校章授与式~』
-
2024年9月20日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告②』
-
2024年9月12日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告①』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年5月15日
視能訓練士学科3年制 『3年生~臨地実習準備中!!~』
-
2024年11月29日
視能訓練士学科3年制 『同行援護従事者研修☆彡』