理学療法士学科 夜間部4年制 『各学年の年間スケジュール紹介!⑧』
2022年1月15日
皆さんこんにちは
学年ごとに「授業の年間スケジュール」をご紹介するシリーズ
いよいよ今回で最終回を迎えました
第1弾~第7弾までの内容はこちらからチェック!!→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/rigaku
では、前回紹介した4年生の全体スケジュールです
後期のPOINTは何と言っても2月末に待っている「国家試験」です
楽しかったり、辛かったり、面白かったり、苦しかったり、色々な感情を乗り越えて「国家資格」を取りに行きます
特に、前期の国家試験の模擬試験の点数が取れていなかった学生も、臨床実習を通して患者さんや病気のイメージが出来てくるのでグググっと後期に点数が伸びてくる学生が多いです
そして、国家試験のノウハウのあるイフクでは、1年生からのつながりのある学習の中で国家試験対策を行うため、無理なく「国家試験合格」へのプロセスを歩めます☆
また、イフクでは卒業研究が活発です
その集大成として、優秀演題は大阪市の中央公会堂で発表します一生に一度きりかもしれない大舞台です
写真は先輩の様子です
今回で夜間部各学年の年間スケジュール紹介を終わります
進路選びの参考になれれば嬉しいです
また夜間部では、実際の授業が見学できる「夜間授業見学会」も行っていますので、
是非お越し下さい
※1~3月は見学会は休止しております。
4月以降の詳細が決まり次第、詳細をこちらからご確認くださいませ↓
https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
☆もっと知りたい!理学療法士学科のこと!
詳しいカリキュラムはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/rigaku2/
☆夜間部が選ばれるのには理由があります!
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/navi/navi_social/
☆来校型・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年7月3日
2024年度 国家試験事務手続き開始!
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月25日
理学療法士学科 『教え合い授業実施してます♪(^^♪』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』