理学療法士学科 『認知症サポーター養成講座を受講しました♪』
2022年5月22日
先日、昼間部3年生は「地域理学療法学」の授業で【淀川区東部地域包括支援センター】の職員の方に来校いただき、「認知症サポーター養成講座」を実施しました
高齢化の進展に伴い、認知症高齢者が急増しています
地域の取組みとして、住民に認知症を正しく理解して住民レベルで認知症高齢者をサポートしていく為に、「認知症サポーター養成講座」が日本各地で行われています
本校では地域リハビリテーションを担う理学療法士を育てる一環として、学校周辺の地域包括支援センターと連携し、学生に対して「認知症サポーター養成講座」を実施しています
受講後には「認知症サポーター」の証明書として、「認知症サポーターカード」がもらえます
これで学生は「認知症サポーター」としての自覚を持って、認知症高齢者を支えてくれることでしょう
地域リハビリテーションを担う理学療法士としての活躍を期待しています
【オープンキャンパスのご案内】
☆授業の様子が見れる!平日夜間授業見学会!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000020373.html
☆「理学療法士学科の良いところ全部見せます」6/12(日)・6/25(日)開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000040877.html
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年6月17日
理学療法士学科 『パーソナルトレーナーコース ~イフクのSDGs~』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』