視能訓練士学科3年制 『視能矯正学総論Ⅰ』
2022年6月30日
1年生で行う、「視能矯正学総論Ⅰ」の授業風景をお届けします
私たちの眼には【外眼筋】と呼ばれる6つの筋肉がついていて、その筋肉が伸びたり縮んだりすることで、眼を自由に動かすことができます
授業では、【外眼筋】が眼のどこにどのような角度でついているのかを、資料を見ながら眼に見立てたテニスボールに、外眼筋に見立てたリボンを付けていきます
資料とテニスボールを交互に見ながら真剣です
先生も眼の模型を手に熱く説明してくれます
テニスボールに6つの【外眼筋】がつけ終わったら、これまた眼窩(眼の奥のくぼみ)のテニスラケットに貼って記念写真を撮りました
【外眼筋】の解剖がわかれば、眼の動き(眼球運動)が理解しやすくなります
楽しんで勉強していきましょう
【オープンキャンパスのご案内】
☆「専門学校で大卒資格(学士)が取れます」オンラインイベント7/3(日)開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000041657.html
☆7月も熱いオープンキャンパス開催
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年8月2日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習①【ERG(網膜電図)】』
-
2024年6月5日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コース(1~2年生合同)の活動報告!』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月18日
視能訓練士学科3年制 『バレーボールとバスケットボールをしました!』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月8日
視能訓練士学科3年制 『1年生授業開始!~視器の解剖生理・病理学Ⅰ~』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』