言語聴覚士学科 『1年生 言語発達検査学習』
2022年11月30日
1年生の専門分野の授業の中で、言語聴覚士が実施する「言語発達検査」の演習をしています
検査練習を始める前に・・・
【一般社団法人 日本言語聴覚士協会】が発行する会員向けの冊子「ST AND UP」第61号の記事を紹介しましたただ単に検査を学ぶのではなく、【日本言語聴覚士協会】が令和3年に実施した「小児領域の実態調査報告」や「特別支援教育の言語聴覚士」という小児分野の今を紹介している記事も伝えました
小児分野の【言語聴覚療法】は医療施設では「個別支援」が中心で、福祉施設では「個別支援」も「集団支援」も実施しております
今回の授業では、その訓練・支援の一部である「言語発達評価」を学びます
また、余談として今回の第61号の特集記事では「R4年度全国研修会 開催報告」があり、本校教員の「参加記」が掲載されていることも自慢しました
「言語発達検査」では、絵カードや人形、はめ板など、文字のない、一見おもちゃの様な検査道具を使用します
演習を通して、子どもを相手に評価をすることの難しさや、大人との評価の違いを感じてくれたと思います
まだまだ検査演習は続いていきます
小児も成人もたくさんの検査があるので混乱してしまいそうですが、『何を評価する為の検査』なのかを意識して学習を進めていきましょう
【オープンキャンパスのご案内】
12/11(日)限定!【完全個別相談会】開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000038906.html
☆一般入試に向けて、平日個別相談会・平日WEBオープンキャンパス開催中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
クリスマスオープンキャンパス開催決定
12月17日(土)・18日(日)・24日(土)は予定を空けててね!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000033758.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」