理学療法士学科 『堺市中学校体育連盟主催「部活動指導者講習会」報告☆彡』
2022年12月28日
2022年11月25日(金)に堺市立金岡公園体育館にて堺市中学校体育連盟主催の「部活動指導者講習会」が開催され、理学療法士学科 副学科長の菊地淳先生が講義と実技指導を行い、その様子が朝日新聞(朝刊、デジタル版)で紹介されました
(朝日新聞デジタルURL)
https://www.asahi.com/articles/ASQCX61NWQCTPTIL00K.html
内容は、
①部活動現場を想定した救命処置方法
②部活動現場での応急処置とテーピング
③冬場の基礎トレーニング方法(ストレッチングと体幹トレーニング)
①~③について講義とメディカル・トレーナー部(現役、卒業生)およびメディカルトレーナーコース学生、作業療法士学科夜間部 防災コーディネーターコース学生による実技指導をさせていただきました
受講された先生の多くは、部活動の顧問としての経験年数が比較的浅い若い先生たちで、講義や実技指導に熱心に聞き入られ、活発に質問され、ディスカッションされていた様子が印象的でした
◆講義、実技指導の様子◆
菊地先生らは、昨年度より、堺市立鳳中学校のスクールトレーナーとして、毎週、剣道部と野球部に対してコンディショニング指導を行っており、今年度からは3年生の修学旅行前の保健体育の特別授業(救命講習)の他、全教職員向けの救命講習会をされています
剣道部と野球部に対する指導は、理学療法士学科 夜間部メディカルトレーナーコースの「部活動実習」として行っています
この取り組みにより、部活動のサポートにおける一つの理想形として、本校が育成する人材がその役割を担えるようにきめ細かく指導を行って参ります
【オープンキャンパスのご案内】
※2023年4月入学生の募集は終了しました。
☆高校1.2年生の皆さん要チェック!☆
1月もオープンキャンパス実施中!詳細はこちら↓
https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』