視能訓練士学科 『最近テレビのCMで流れてくる緑内障ってどんな病気?①』
2023年11月7日
皆さんこんにちは
今回は、『最近テレビのCMで流れてくる緑内障ってどんな病気?』
という疑問にお答えさせていただきます
眼科で働いていると、患者様から「緑内障と白内障って何が違うん?」と聞かれることがよくあります
名前が似ているので似たような病気かと思われることが多いですが、実は全く違う病気なのです
【白内障】は「水晶体」という眼のレンズが濁る病気です
【緑内障】は眼の神経が傷んでしまう病気です
眼の神経が傷んでしまうとだんだん視野が欠けてしまい、最終的には失明に至ってしまいます
現在、日本での失明原因の1位が【緑内障】です
【緑内障】の恐いポイントは、視野の欠け始めの自覚症状がほとんどないこと
なぜ気が付かないと思いますか?
そう両眼で物を見ていると少し視野が欠けていてももう一方の眼がカバーする為、気が付きにくいのです
欠けが自覚できるということはもう一方の眼でもカバーできないくらいに視野が欠けていることが多いです
眼の健康状態を自分で管理するのはとても難しいです
手遅れになる前に眼科を受診し、早期発見することが何よりも大切です
次回は視能訓練士が行う【緑内障】の検査についてお話させていただきます
※日本眼科医会HPはこちら→https://www.gankaikai.or.jp/
あわせて読まれている記事
-
2025年1月15日
視能訓練士学科3年制 『2年生 ~高次脳機能障害学~』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月10日
視能訓練士学科3年制 『6月10日はこどもの目の日☆彡』
-
2024年5月8日
視能訓練士学科3年制 『1年生授業開始!~視器の解剖生理・病理学Ⅰ~』
-
2024年12月6日
視能訓練士学科3年制 『3年生、アメリカ研修プログラムに参加!』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』