作業療法士学科 授業紹介「運動学~杖歩行体験~」
2013年12月3日
この授業は正常歩行、異常歩行の分析から始まり、最終回の今日は「杖歩行」を体験しました。
最初は平面での歩行体験を行いました。杖の高さ調節などを学び、2動作歩行や3動作歩行を夜間部の学生が体験しました。
学生は必死に歩行パターンを覚えています :?
次は階段歩行です。
上りと下りは歩行パターンが違うのでグループで試行錯誤しています
次は介助する場合はどのようにすればリスク管理ができるのか、介助される側はどのような気持ちになるのかを体験しました。
将来は介助者や患者様の気持ちも分からなければなりません
T字杖のほかにも松葉杖、歩行器、多脚杖、ロフストランドクラッチなど様々なタイプの杖も体験しました。
夜間部の運動学では、参加体験型授業を多く行っています
夜間授業見学会を行っていますので、下記をご参照ください
お気軽におこしくださいね。お待ちしております :D
作業療法士学科学科【夜間部4年制】に興味のある方はコチラ☆
オープンキャンパスのお申込はコチラ☆
夜の授業見学イベントのお申込はコチラ☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2025年1月21日
作業療法士学科 『部活動紹介(^^♪』
-
2024年8月9日
作業療法士学科 『実習前セミナーを実施しました☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年11月14日
作業療法士学科 『実技演習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』