作業療法士学科 「チーム医療論」が始まりました!
2014年4月20日
作業療法士学科の新しいカリキュラム、「チーム医療論」が始まりました
複数の学科がある本校の特性を生かして、多学科と合同で行う授業です
作業療法士だけでは一人の患者様の生活を支えることはできません。
患者様の生活を支えるためには、多くの専門家が集まり、協同して取り組むことが重要です
チーム医療論では、多学科合同での演習を通じてチーム医療に必要な知識、技能、態度を身につけていきます。
初めは「他職種の理解」というテーマで、本校にある他学科のお仕事について学んでいます。
今回は理学療法についての授業です。
理学療法士学科の学科長の河野先生に講師をしていただき、理学療法の仕事内容について話を聞きました。
理学療法と作業療法はとてもよく似た仕事です
その違いに注目しながら説明していただきました。
障がい者スポーツや産業理学療法など、普段聞き慣れない理学療法の話に学生達は興味津々です。
真剣な表情で授業を聞いていました!!
次回は、言語聴覚士についての授業です
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年2月6日
2024年度 国家試験の受験票が届きました!!
-
2025年2月25日
作業療法士学科 『国家試験当日を迎えました!!』
-
2025年1月14日
作業療法士学科 『新年も実技授業から始まります☆彡』
-
2024年9月9日
2024年度 国家試験の日程が発表されました!
-
2024年12月26日
2024年度 国家試験出願完了!!
-
2024年10月7日
【入学予定者の皆様へ】「プレガク(学科別)」が始まります☆彡
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』