理学療法士学科 「海外研修速報」vol.4
2014年4月19日
研修2日目が終了しました。
今日のロマリンダは晴天で、日中は30°Cを超える天気でした
でも、湿度が高くないのでさほど暑さを感じないのです。
今日は午前中に講義を聴講し、午後からは外来リハビリテーションセンターを見学させて頂きました
午前中の講義は、トニー・バレンズエラ博士による『米国における様々な理学療法の形態(急性期理学療法、在宅理学療法、外来理学療法の現状)』でした。
講義形式と体験学習の組み合わせで研修を行って頂きました
アメリカでは、股関節を人工関節に置き換えた患者様でも数日で退院するため、理学療法士による在宅ケアが必要とのことでした
在宅ケアで必要な評価を詳しく、楽しく教えて頂きました。
午後からは、デビッド・ダイ施設長に外来リハビリテーションセンターを案内して頂きました。
この施設長は学生さん一人ひとりに意見を求め、理学療法士としての創出力を高めてくれる教育に熱心な素晴らしい先生でした
研修終了後の学生達です
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』