理学療法士学科 「コミュニケーション論」を紹介します!
2014年4月29日
理学療法士学科「コミュニケーション論」の報告です
理学療法士は、患者様との信頼関係を構築するため、コミュニケーションが非常に大切になってきます。
そのコミュニケーションスキル、患者様と向き合う姿勢を考え学ぶ授業です!
1年生の授業の中でコミュニケーションをとることを目的に特別養護老人ホームに実習に行きます。
その実習に向け、みんな真剣な表情で勉強しています
また将来、しっかりと現場で活かすことができるように一生懸命取り組んでいます。
こちらは、コミュニケーション論担当、専任教員の保科先生です。
熱い指導が輝きます
コミュニケーションには、コツがあります。
学生さんが成長できるように、そのコツを保科先生がしっかりと指導しています。
こちらは社会貢献について何ができるかをグループで話し合っています。
まとめたものを発表しています。
非常に良い表情で発表していますね 素晴らしい!!
理学療法士になるために一歩ずつ、日々前進ですね。
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆