理学療法士学科 「アンプティサッカー」に携わりました!
2016年5月20日
アンプティサッカー全国大会が、5月14日、15日に花博記念公園球技場で開催されました
「アンプティサッカー」とは不慮の事故などで手や足を失われた方を対象としたサッカーのことです。
足を失くされた方はクラッチと呼ばれる棒を使用し、片脚でプレイします
腕などを失くされた方は片手でゴールキーパーを担当します
実は、本校の理学療法士学科の卒業生が、関西のアンプティサッカーチームの監督をしているのです
その繋がりもあり、理学療法士学科の学生27名が大会ボランティアとして参加しました
学生は大会の準備から携わります
さぁ いよいよ試合開始
選手は器用にクラッチと片脚のみで、ボールを扱います。
学生たちもアンプティサッカーを体験したのですが、非常に難しかったです
決勝戦が始まる前に、なんとあのサッカー解説者の北澤豪さんからの激励がありました
どの試合も迫力があり、巧みなプレーが多くみられました
今回のボランティアで学生たちは、アンプティサッカーという障がい者スポーツをサポートする喜びと、理学療法士と選手との関わり方を学ぶことができました。
大会には多くのテレビ局や新聞社が取材に来ていて、アンプティサッカー、あるいは、障がい者スポーツの関心が高まっているんだなぁと思いました
アンプティサッカーは2020年の東京パラリンピックの正式種目を目指されるそうです
今後も障がい者スポーツに対するサポートを続けていきます
5月22日(日)にも「適性AO入試の課題授業を全部見せちゃいます!」を開催します!
第1回適性AO入試エントリーに向けた最後のチャンスです
みなさんのご来校をお待ちしています
「適性AO入試の課題授業を全部見せちゃいます!」の詳細はこちら
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』