言語聴覚士学科 「ことばの相談室実習」 オリエンテーションを行いました!
2016年5月30日
本校にある「ことばの相談室」には、「ことばの訓練」や「コミュニケーションの訓練」などを必要とするこどもたちが週に1回程度来てくれています
「ことばの相談室」では学生が実際にお子様を担当し、教員の指導のもとで「ことば」などの検査や訓練を実施しています
訓練終了後は、担当教員が効果や反省、次回への課題などを指導しています
1年生は9月からいよいよ「ことばの相談室実習」が始まります
本校の言語聴覚士学科では、国家資格を取得し医療の現場に出る前から言語聴覚士の仕事を学内で実践させていただいています
オリエンテーションでは、実習開始にあたり医療人としての心構えや身だしなみ、マナーなどについて高松先生からお話がありました
オリエンテーション終了後、学生たちは・・・
「子どもと仲良くなるには?」
「保護者の方に信頼してもらうには?」
「自分たちが訓練を考えて実施するには?」
など、真剣に考えていました
実習を行うにあたり、不安に思うこともありますが、担当の教員から指導を受けて夢に向かって頑張ろうと決意してくれました
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」