作業療法士学科 昼間部の「ゼミ」の様子を紹介します!Vol.2
2016年6月20日
今回は2つのゼミの様子を紹介します
まずは千賀ゼミから
千賀ゼミでは、7月に高齢者のいらっしゃる施設にレクリエーション実習に行くため、血圧や脈拍の測定練習をしました
千賀先生から、上腕動脈という血圧を図る上で大切な血管を見つける方法や血圧計の当て方、聴診器の使い方を学んだ上で、一生懸命練習しました
一方、榊原ゼミでは、1年生の授業で取り組んでいる関節の大きさを測定しました
1年生と2年生がペアになり、2年生が1年生に測定方法を伝授していました
教える側の2年生は、教えることでまた理解も深まると率先して指導してくれました
1年生にとっても、先輩と交流しながら楽しんで勉強することができていました
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆