視能訓練士学科3年制 最新の両眼視機能検査についての特別講義!
2018年1月28日
大阪大学大学院 医学系研究科の不二門 尚先生にお越し頂き、「最新の両眼視機能検査」をテーマにご講義いただきました
不二門先生は人工網膜の研究の第一人者であり、両眼視機能検査を始め、様々な検査機器の研究にも携わっておられます
学生の皆は、緊張の面持ちでご挨拶しました
先生は開口一番、にこやかな笑顔と優しい口調で「皆はUSJに行ったことある?3Dの乗り物で酔ったような感覚になった人はいませんか?」と、予想外の質問に学生達の緊張もほぐれたようです
その後も、両眼で見る事の基本的知識や斜視、検査に至るまで、皆に優しく質問しながら教えてくれました
講義後に不二門先生に学生の様子を尋ねると「皆ちゃんと質問に答えていたよ、大したものだ」と仰っていただきました
90分×2コマの授業でしたが、楽しくあっという間に過ぎ、学生の表情は笑顔と自信に満ち溢れていました
国家試験まであと1ヶ月弱、視能訓練士として不二門先生に再会できる日を夢みて頑張りましょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年1月15日
視能訓練士学科3年制 『2年生 ~高次脳機能障害学~』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月22日
視能訓練士学科3年制 『1年生 視力検査実習を行いました!』
-
2024年12月6日
視能訓練士学科3年制 『3年生、アメリカ研修プログラムに参加!』
-
2024年11月21日
視能訓練士学科3年制 『幼稚園での眼科検査実習(^^♪』
-
2024年10月2日
視能訓練士学科3年制 『臨地実習報告会☆彡』