言語聴覚士学科 ことばの相談室の訓練教材をご紹介します!
2018年6月9日
学内実習施設「ことばの相談室」では、2年生が利用者の方に多くの手作り教材を準備していますが、学科器材として、今年度から『タブレット』が加わりました
タブレットは、視覚的・聴覚的な支援ツールの一つとして、教育現場でも有効な機器となっています
ことばの相談室を利用している年齢の高いお子さんにとっては、普段日常生活の中で利用しているであろうPCは馴染みやすいというメリットもあり、タブレットを教材としてお子さんの課題解決に役立たせようと、学生さん達が工夫を凝らした指導をしていました
タブレットが加わるまでは、学生がその場で「生演技」をして見せたり、紙面での情報提供でしたが、事前に録画したやりとりをタブレットで見てもらうことで何度も再生出来たり、確認する作業がすることができます
また、一緒に見ながら話をしたり、お子さんだけでなく指導をしている学生さんにも拡がりが見られました
本校では、1年次よりITリテラシー教育も実施しています
学生さんの新しい発想が、新しい教材と融合し、今後の言語聴覚療法に繋がれば素晴らしいですよね
あわせて読まれている記事
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月8日
言語聴覚士学科 「2年生 学習障害の授業で教材づくり」
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」