言語聴覚士学科 第1回プレカレッジを行いました!
2018年11月14日
言語聴覚士学科の、学科別 第1回プレカレッジが11月11日(日)に開催されました
仕事等で欠席の方もいらっしゃいましたが、和気あいあいと2時間があっという間に過ぎました
今回のテーマは「医療人としての心構え」「新たな学びを始めるにあたり…(ノートの取り方・学び方)」の2本です
最初に、「人にどう伝える」、「人がどう受け止めるのか」を考えて、2分間の自己紹介スピーチをしてもらいました
自分のどんなところを分かってほしいのかをまとめた上で発表です
趣味や仕事の話、言語聴覚士になりたい理由について等、一人ひとりがしっかり皆さんの顔を見て発表してくれましたよ
敬語の使い方では、各自で基本形を丁寧語、尊敬語、謙譲語に直す課題を実施しました
日頃使い慣れたと思っていても、いざ変換しようと思ってもことばが出てきません
社会人やアルバイト経験のある方も、尊敬語を謙譲語に間違えたり…とことばの使い方を深く考える時間でした
また、医療人としてもやってはいけない四禁態(腕組み、足組み、貧乏ゆすり、肘つき)や、身だしなみ、ことば使いを改めて見つめた時間となりました
こちらは、皆さんの感想です!
●「これから医療人を目指すに当たり言葉遣い、四禁態について深く知ることが出来ました」
●「自己紹介では話を聞かせることが上手な人、明るい笑顔で聞いている側も明るくなれる人などたくさん見習うことが出来ました」
●「ノートの取り方では先輩方の実際のノートを見て表や絵でとても見やすいノートを作っていたので私も工夫して見やすいノート作りをしたいと思います」
などなど、4月からの学習に向けて意欲が高まった2時間でした
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」