理学療法士学科 『昼間部3年生「地域理学療法学」実習』
2023年6月19日
昼間部3年生「地域理学療法学」の実習として、クラスで6グループに分かれ、学校の周辺地域に在住されている高齢者の集いの場に出向き、【認知症予防】や【フレイル予防】【腰痛予防の体操】を指導してきました
認知症予防のための「後出しじゃんけんゲーム」をしたり、参加者を4つのグループに分けて、しりとりをしながらボールをリレーする「しりとりリレー」をしました
学生がサポートしながら促します
スライドショーで認知症予防の大切さを説明した後、認知症予防のための「指体操」をしました
左右で違う指を動かすことで頭の体操になります
続いて【フレイル予防】についてを説明しました
※フレイルとは・・病気ではないけれど、年齢とともに、筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい、健康と要介護の間の虚弱な状態のことです。
学生が、戸惑っている参加者のそばについて、体操のサポートをします
背筋を伸ばす体操や腰に負担のかからない姿勢、腰痛予防のための体幹ストレッチを指導していきます
参加者の皆様は、学生達と一緒に体操やゲームをすることで大変楽しんでおられました
参加者の皆様から「また来てね!」と声をかけられて、学生も嬉しかったようです
超高齢社会である日本社会においては、このような地域在住高齢者に対する健康増進活動と介護予防活動が、ますます重要になってきています
最終学年の学生にとっては、そのような意義のある活動を実習できたことは、将来に向けて大変貴重な経験となりました
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました
【オープンキャンパスのご案内】
いよいよ6/1~適性AO入試エントリー開始!
◇毎週土曜、日曜にオープンキャンパス開催中◇
体験内容が毎週違う!体験したい内容を決めて参加しよう
体験メニューの詳細やお申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年4月4日
理学療法士学科 『【開催報告】メディカルトレーナー講習会2025☆彡』
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』