視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』
2024年5月27日
視能訓練士業務の【視力・屈折検査】は患者様の視機能を評価する重要な検査です
その為、「近視」「遠視」「乱視」等の【屈折異常】、レンズの焦点距離や眼の調節力の計算に必要な知識である【生理光学】は視能訓練士を目指す学生にとって基本であり、大変重要な内容です
大阪医療福祉専門学校では、視能訓練士を目指す全ての学生さん達に【生理光学】の基礎知識が身についているかを確認する為、2年生の5月に必ず「生理光学検定」を実施しています
視能訓練士学科3年制では合格することはもちろん、100点満点で合格することを目指して、「朝学」「プレ模試」「補習」を行います
検定前日には学生からの希望で最終の勉強会を行い、当日に備えます
目指せ、全員満点合格
【オープンキャンパスのご案内】
2025年4月入学にむけた適性AO入試説明会&オープンキャンパス開催!
平日相談会も夜間授業見学会も自分のタイミングでどんどん参加しよう!
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2024年9月20日
視能訓練士学科3年制 『チーム医療授業報告②』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月2日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習①【ERG(網膜電図)】』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年6月1日
視能訓練士学科3年制 『視能探求コースがスタート☆』
-
2024年5月8日
視能訓練士学科3年制 『1年生授業開始!~視器の解剖生理・病理学Ⅰ~』